
『那須川天心選手』への挑戦トーナメントの決勝までコマを進めて、結局、『志郎選手』に敗れはしましたが、そこで敗れる前は、20連勝と波に乗っていた『鈴木真彦選手』について、wiki、戦績、身長、所属ジム、強さの程を調べていこうと思います。
鈴木真彦のwiki風プロフィール
ㅤ
「Masahiko Suzuki」
ㅤ
〜2021.2.28 Cygames presents RISE ELDORADO 2021 #グッティー写真 ©︎2021グッティー 〜
ㅤ#鈴木真彦 選手 #RISE_ELDRD #山口道場 #問答無用の爆撃ボーイ pic.twitter.com/FaiTXln1jw— グッティー (@guttyniceSELFIE) March 2, 2021
【名前】: 鈴木真彦(すずきまさひこ)
【通称】: 問答無用の爆撃ボーイ
【生年月日】: 1997年2月21日
【年齢】: 24歳(2021年4月現在)
【出身地】: 大阪府八尾市
【身長】: 168cm
【体重】: 55kg
【所属ジム】: 山口道場
【戦績】: 28勝4敗(2021年4月現在)
【獲得タイトル】: DEEP KICK 55㎏級王者、INNOVATIONバンタム級王者、WBCムエタイ日本バンタム級王者、HOOST CUP日本バンタム級王者、RISEバンタム級王者
【instagram】: masahiko0221
【twitter】: @mshk_szk
所属ジムは、武尊選手を破った京谷裕希選手が所属する山口道場で、2013年5月12日に DEEP☆KICK 15でプロデビューし、対戦相手の『森下翔平選手』を17秒でKO勝利を収めました。
2014年9月28日、DEEP☆KICK 22のDEEP☆KICK55kg級タイトルマッチ で『田中一輝選手』と戦い、3RにTKO勝ちを収め、王座を奪取しました。
2016年6月5日、INNOVATIONバンタム級タイトルマッチで『知花デビット選手』と対戦し、2RTKO勝ちを収め、王座を奪取しました。
2016年11月27日、WBCムエタイ日本統一バンタム級王座決定戦 で、『林敬明選手』と対戦し、1RKO勝ちを収め、王座を獲得しました。
2017年11月26日、HOOST CUP日本バンタム級タイトルマッチで『KING強介選手』と対戦し、3-0の判定勝ちを収め、王座を獲得しました。
2018年11月17日、第7代RISEバンタム級王座決定戦で『結城将人選手』と対戦し、3RにTKO勝ちを収め、王座を獲得しました。
2022年6月19日、『The Match 2022』で、『金子晃大選手』と対戦し、判定勝利を収めました。
鈴木真彦と那須川天心・志郎との戦い!?
💥Cygames presents #RISE_DOA 2020 OSAKA
/
🎦RISE公式チャンネルで試合映像公開中
\鈴木真彦 @mshk_szk 🆚 志朗 @shiro0623
🔽YouTube🔽https://t.co/JTc34ZRxJC
👆チャンネル登録もお願いします#RISE #RISEGP_QoQ #鈴木真彦 #志朗 pic.twitter.com/1NjU0jd5R8— RISE OFFICIAL (@RISE_2003) November 17, 2020
2015年8月1日、BLADE.2 -BLADE FIGTHING CHAMPIONSHIP- BLADE FC JAPAN CUP -55kgで、那須川天心と対戦したことがあり、その時は、1RKO負けを喫しました。
その時の再戦を目指し、2020年11月1日、RISE DEAD OR ALIVE 2020の決勝で志郎選手と対戦し、1Rにダウンを奪われ、その後も志郎選手が的確に打撃を与え3者30-27で志郎選手に敗れました。
『鈴木真彦選手』2015年12月23日から、19連勝を飾っていましたが、ムエタイチャンピオンの『志郎選手』には一歩及ばすといったところでした。
鈴木真彦の強さの程は?
負けた試合は、過去に4回ということで、その強さはかなりのものですが、試合を見てみると『志郎選手』と『那須川天心選手』との差があるのを感じ、その山は、高いですが、まだ若い選手なので、その伸びしろは測りしれないという感じだと思います。
山口道場といえば、『京谷祐希選手』で、『武尊選手』の唯一の敗戦が『京谷祐希選手』との試合ということになるので、その選手がバックボーンにいれば、スパーリングにしても強敵の基準というものが図れるので、それが鈴木真彦選手の戦績につながっているように感じます。
『那須川天心選手』と『志郎選手』が飛びぬけているので、『那須川天心選手』は圧倒的なスピードに対して、『志郎選手』は的確に打撃を与え、『鈴木真彦選手』との試合は、完全に見切っていた試合というような感覚を覚えたので、どう攻略するかといったところだと思います。
現段階では、那須川天心選手、志郎選手、その次に鈴木真彦選手といった位置づけになる強さの程です。
まとめ
鈴木真彦選手について調べましたが、出身は大阪府八尾市、戦績は28勝4敗(2021年3月現在)、身長は168cm、所属ジムは京谷祐希望選手と同じジムになります。
かなり強い選手になりますが、那須川天心選手、志郎選手、3番手に位置する強さだと思います。